月 日 | 行 事 | 内容 |
---|---|---|
毎月第1・3金曜午後 | 手芸カフェ (パソコン・スマホお助け相談併設) | 各自作りたいものを持寄って 楽しみながら情報交換も。 (お助け相談は要問合せ) |
毎月第2・4木曜 午前 | 囲碁ボール教室 | ニュースポーツの囲碁ボールを 中心に楽しみます。 |
毎週月曜・木曜午後 | 脳トレ音楽体操 | 音楽に合わせて体操と脳トレ。 フレイル予防にも。 |
月 日 | 行 事 | 講 師 | 場 所 | 参加者 |
---|---|---|---|---|
5月12日(木) | 大人の教養シリーズ ウイスキー講座@ | サントリー株式会社 | 弥生公民館 3階ホール | 30名 |
5月25日(水) | 大人の教養シリーズ ウイスキー講座A | BAR JUGEM | 弥生公民館 3階ホール | 30名 |
6月9日(木) | 大人の教養シリーズ ウイスキー講座B | 三郎丸蒸留所 | 三郎丸蒸留所 | 30名 |
6月8日(水) | 寄せ植え講座 | 花と緑の出前講座 | 弥生公民館 3階ホール | 30名 |
7月13日(水) | 九谷絵付け体験 | 武田朋美氏 竹内一美氏 | 弥生公民館 3階ホール | 22名 |
7月28日(木) | バス研修 | 伊勢神宮 | 24名 | |
9月7日(水) | 調理室改修記念 パン作り講座 | 芝 恵子 氏 | 弥生公民館 調理室 | 12名 |
9月30日(金) | 多肉植物 寄せ植え講座 | マツシタガーデン | 弥生公民館 3階ホール | 25名 |
11月15日(火) | 干支の押絵作り | 荒野欣子 氏 | 弥生公民館 | 10名 |
12月14日(水) | 加賀紅鯛作り | 公民館主事 | 弥生公民館 | 20名 |
月 日 | 行 事 | 講 師 | 場 所 | 参加者 |
---|---|---|---|---|
5月25日(火) | 寄せ植え講座 | 配布に変更 | 弥生公民館 3階ホール | 30名 |
7月28日(水) | 黒部ダムバス研修 | 黒部ダム | 31名 | |
中止 | ナイト企画1 フラワーゼリー作り | 加藤美由紀 氏 | 弥生公民館 3階ホール | |
中止 | ナイト企画2 英語でヨガ | Emi 氏 | 弥生公民館 3階ホール | |
中止 | ナイト企画3 フラワーアレンジ | 武部恵美子 氏 | 弥生公民館 3階ホール | |
9月22日(水) | 多肉植物 寄せ植え講座 | マツシタガーデン | 弥生公民館 3階ホール | 25名 |
11月25日(木) | 干支の押絵作り | 荒野欣子 氏 | 弥生公民館 | 12名 |
12月2日(木) | 寄せ植え講座 | マツシタガーデン | 弥生公民館 3階ホール | 40名 |
3月 | バス研修 |
月 日 | 行 事 | 講 師 | 場 所 | 参加者 |
---|---|---|---|---|
毎月 第2・4金曜午後 | 手芸カフェ | 6月より開催中 7月は10日と31日 | 弥生公民館 和室 | 自由参加 |
公民館だよりを ご確認ください | 脳トレ音楽体操 | 12月より 毎週月・木 (変更の場合あり) | 弥生公民館 3階ホール | 毎回15〜20名 |
6月29・30日 | 寄せ植え講座 (変更) | 配布に変更 | 弥生公民館 | 30名 |
中止 | 黒部ダムバス研修 | 黒部ダム | 中止 | |
10月8日(木) | 富山薬膳研修 | 各施設 | 富山市内 | 19名 |
11月9,16,24日 | エコクラフトバッグ作り | 荒間毛糸店 | 弥生公民館 3階ホール | 10名 |
11月25日(水) | 干支の押絵作り | 荒野欣子 氏 | 弥生公民館 | 15名 |
12月9日(水) | 寄せ植え講座 | マツシタガーデン | 弥生公民館 3階ホール | 30名 |
中止 | バス研修 |
月 日 | 行 事 | 内 容 |
---|---|---|
通年 | 花壇手入れ・植栽 | ゴーヤ等の植栽 |
毎月最終木曜 | 囲碁ボール体験教室 | スポーツ推進事業 |
年2回 | さくら公園清掃 | |
年3回 | 寄せ植え講座 | 季節の寄せ植え |
12月 | 館内清掃 | |
その他 | 体験や講義等の研修 | 手作り講座など |
月 日 | 行 事 | 講 師 | 場 所 | 参加者 |
---|---|---|---|---|
4/25、5/30、6/27 7/25、8/29、9/26 10/31、11/28、12/26 1/30、2/27、3/26 | 毎月最終木曜日 午前10時〜12時開催 囲碁ボール体験教室 | スポーツ推進委員 | 弥生公民館 3階ホール | 6名 (1回目) |
5月13日(月) | グリーンカーテン作成 (ゴーヤ等の植栽) | 環境委員 | 弥生公民館 | 6名 |
5月25日(土) | 公民館花壇手入れ | 4名 | ||
5月30日(木) | 季節の寄せ植え | マツシタガーデン | 弥生公民館 3階ホール | 30名 |
7月30日(火) | 立山室堂ウォーキング | 立山室堂ほか | 70名 | |
8月1日(木) | 親子寄せ植え講座 | テラセフラワー | 弥生公民館 3階ホール | 30名 |
10月16日(水) | 環境を学ぶ工場見学 | マナビー号利用 | 21名 | |
11月29日(金) | 干支の押絵を作る | 弥生公民館 和室 | 15名 | |
12月12日(木) | 季節の寄せ植え | マツシタガーデン | 弥生公民館 3階ホール | 32名 |
1月29日(水) | スマホ活用法講座 | 中村 f 氏 | 弥生公民館 3階ホール | |
2月16日(日) | 公民館フェア | 文化ホール | ||
3月11日(水) | MRJ見学バス研修 | MRJ 航空宇宙博物館 | 中止 |
月 日 | 行 事 | 講 師 | 場 所 | 参加者 |
---|---|---|---|---|
7月18日(水) | ブロック教養文化講座 | 盛本 芳久 氏 | 弥生公民館 | 38名 |
8月19日(日) | ブロック役職員研修 | 能登方面 | 39名 | |
8月22日(水) | 夏休み企画 スーパーボール作り | 県立自然史資料館 越川先生 | 弥生公民館 | 24名 |
9月 3日(月) | 花とみどり出前講座 苔玉を作る | 花とみどりの課 | 弥生公民館 | 30名 |
11月29日(木) | 干支の押絵を作る | 荒野欣子 氏 | 弥生公民館 | |
2月17日(日) | 公民館フェア | 金沢市文化ホール | ||
3月25日(月) | 長野バス研修 | 長野・小布施 | 44名 | |
2017年度実績 | ||||
※予定は変更になる場合がありますので、毎月の班回覧の公民館だよりをご覧ください。 | ||||
月 日 | 行 事 | 講 師 | 場 所 | 参加者 |
---|---|---|---|---|
7月21日(金) | 城南ブロック教養講座 | 木下 良 氏 | 中村町公民館 | 39名 |
7月27日(木) | ハイドロカルチャーの ミニグリーンで夏を爽やかに | マツシタガーデン | 弥生公民館 | 35名 |
8月29日(火) | 籐手芸体験講座 | 福岡文子氏 | 弥生公民館 | 5名 |
9月 7日(木) | レザークラフト講習 | アークオアシス 東 氏 | 弥生公民館 | 9名 |
11月14日(火) | 海鮮丼作り体験教室 | 加藤重和 氏 | 加藤キッチンスタジオ | 20名 |
11月21日(火) | 干支の押絵を作る | 荒野欣子 氏 | 弥生公民館 | 15名 |
2月18日(日) | 公民館フェア | 金沢歌劇座 | ||